開催案内

 ソフトウェア・シンポジウムは,ソフトウェア技術に関わるさまざまな人びと(技術者,研究者,教育者,学生 etc) が,自らの経験にもとづいて 得られた技術や経験あるいは知識を交流する貴重な場として,これまで四半世紀以上にわたって開催されてきました.

 29回目を迎える今年のシンポジウムは,6月25日(水)〜27日(金)の3日間,香川県高松市で開催します.

 シンポジウムの運営スタイルは,一昨年から,参加者全員がいくつかのテーマごとのグループに分かれてワークショップ討論を行うというかたちにモデル・チェンジしました.他人の講演や論文発表を聴いて帰るだけに終わってしまう通常のイベントとは違って,相互により深い技術交流ができるユニークな試みとして,昨年・一昨年の参加者の方々から高い評価をいただいています.

 今年は,次の8つの討論テーマが設定されています:

 シンポジウムに参加を希望される方は,それぞれの WG の概要説明をお読みになったうえで,自分がどこに参加するかを決めていただきます.参加希望の WG 指定なしの申し込みは受け付けられません.

 なお,すべての WG には,それぞれ Mailing List や SNS が用意されており,それを利用して事前に自由な意見交換や討論を行なうことができるようになっています.いくつかの Mailing List では,そのテーマに興味はあるが,まだ参加するかどうかを決めかねている方々もオープン加入が可能なので,そこで事前討論の傍聴やコメントの投稿ができます.

 もし複数の WG のテーマに魅力を感じていて,どれかを選択するかまだ迷っているという場合には,仮にどれか1つの WG に参加希望を出しておき,複数の WG の ML や SNS 上での事前討論のようすを見た上で最終決定(シンポジウム当日に参加する WG の選択あるいは変更)をすればよいでしょう.

 なお,シンポジウムの最初と最後には,次のお2人を Keynote Speaker としてお招きして,招待講演をお願いしてあります:   

Opening Keynote (6/25 水曜日 13:00 - 14:30)

 まつもと ゆきひろ (ネットワーク応用通信研究所)
いまさら紹介の必要はないでしょう.プログラミング言語 Ruby の開発者として世界的に有名なプログラマです.

Closing Keynote (6/27 金曜日 09:00 - 10:30)

 池上敬一 (獨協医科大学 越谷病院 救命救急センター)
シミュレーションを活用した救急医療専門家の養成という課題に取り組んでおられる気鋭のドクター.その知見はソフトウェア技術者の育成にも大いに参考になるでしょう.

 

 ▼ 基調講演の一般公開について